副業したいが特技無し

このまま定年を迎えても、老後が不安。かと言って、自分に何ができるのだろう。

鶴舞公園~名古屋市 その2です

さてさて。

昨日に引き続き、名古屋市鶴舞公園のご紹介です。

(今日初めて読まれる方、ぜひ昨日の記事もあわせてお読みいただけると幸いです。)

 

 

鶴舞公園は、公園内に「巨木・名木・珍木」がいくつかあるのも、見所です。

 

こちらは、巨木ナンバー1のクスノキ

因みに、日本一のクスノキは、鹿児島県にある「蒲生の大クスノキ」で、

樹齢約1500年、高さは30m、幹まわりは24.2mとのこと。

比べて、鶴舞公園の巨木ナンバー1さんは、高さ20m、幹まわりは3.5m。

だいぶ違いますね。

けれども、樹齢は150年、たったの10分の1。

 あと10倍生きたら追いつくかも、です。😁

 

f:id:dontstopme:20210204214226p:plain

 

 

そしてお次は・・・何の塔かと思いきや、

塔ではなく、加藤高明像の「跡」

 

昭和3年に、愛知県出身の内閣総理大臣加藤高明氏を顕彰して、銅像が建立されたのですが、昭和19年、戦時物資の不足を理由に銅像が供出され、現在のような台座だけになってしまったのです。

うへー。

あれですね。

昭和16年公布の、「金属類回収令」。

学校にある二宮金次郎像や、お寺の鐘まで回収されたと言いますから。

加藤高明さんも、逃れられなかったわけです。

f:id:dontstopme:20210204215657p:plain

因みに元はこんな感じ。

f:id:dontstopme:20210205213259j:plain

せつない・・・。

 

 

さて、そのまま歩みを進めると、今度は、名木を発見!

常緑低木の、ソテツです。

ソテツは「生きた化石」と呼ばれているのだそう。

(そういえば、聞いたことあるような、ないような。)

全盛を極めたのは、恐竜が栄えたジュラ紀

そんな古くから生き残っている植物なんですね。

ちなみに、こちらのソテツは、推定樹齢150年~200年とのことです。

写真の技術が未熟で、Bigさがいまいち伝わらないのが残念。

f:id:dontstopme:20210205214333j:plain

 

 

こちらは、秋の池、という名前の池。

f:id:dontstopme:20210205215617p:plain


一見、「小さな噴水はあるものの、何の変哲もない寂しい様子の池だなあ。」

と思ったのですが、看板に書かれている文字が見えるでしょうか。

「秋の」池という名前からもわかるように、

何と、池の周りには「ハゼノキ」や「モミジ」がたくさん植えられており、

秋になると見事な紅葉が見られるんですって。

そう言われれば、すっかり枯れてはいますが、立派なモミジの木が植わっています。

きっと秋は、めちゃくちゃ綺麗だと思います 🍁

f:id:dontstopme:20210205220100p:plain

 

 

ほんと、もう少し良い季節に訪れたら、

もっともっと楽しめたと思うのですが。

何にしても、たまたま立ち寄っただけなので、致し方ありません。

「もう少し暖かくなったら、絶対また来よう!」と思いながら歩いていると、

全体的に茶色い風景が続く中で、パーっと華やかな色が!

f:id:dontstopme:20210205221037j:plain

椿です~~♪

わぁ~、よく咲いています。

f:id:dontstopme:20210205221332p:plain

綺麗ですね~。

赤と緑のコントラスト。

最後の最後で、いいものに出会えて最高でした。

 

 

この後、予定の時間が来てしまったので、

後ろ髪を引かれる思いで、泣く泣く鶴舞公園を後にしました。

実は、これでもまだ、半分も堪能していません。

しかも、最も心残りなのが、「古墳」を見れなかったこと!!

 

公園散歩は、コロナ感染の心配も少なそうですし、

近いうちにまた出かけたいと思います。

続編を書けることを、楽しみにしています 🌸

 

〈おまけ〉 

名古屋の方ならご存じと思いますが、

鶴舞公園は「つるまこうえん」と読みます。

因みに、地名(駅名)は、「つるまい」です。

どっちが元祖かは、諸説あるそうです。