副業したいが特技無し

このまま定年を迎えても、老後が不安。かと言って、自分に何ができるのだろう。

夏休みの宿題には、いやな思い出しかない

今週のお題「自由研究」

 

f:id:dontstopme:20210809185550j:plain


 

夏休みの自由研究ほど、嫌いなものはありませんでした。

自慢じゃないけど、私は「クリエイティブ」な才能がゼロ。

また、「継続」の才能もゼロ。

『ワクワク、発見!』とか『コツコツ、観察!』とか、

子供の頃はそうゆうことが本当に苦手で嫌いだったんです。

で、小学校の時の夏休み自由研究は、毎年同じテーマ。

「雲の研究」です。

 

1.雲はどうやってできるのか

2.雲の種類と高さ

 

・・・以上。

これを、画用紙4枚くらいに書いて説明しました。

自由研究って、何年生くらいから宿題だったのかな。覚えてないですが。

仮に3年生から始まったとして、3年・4年・5年・6年と、

実に4年間同じ自由研究を出し続けたということですね。

ちなみに毎年新しく作成していましたので、内容は全く同じですが、

字や絵のレベルはUPしていたと思います。(笑)

それにしても、卒業まで誰にも指摘されませんでした。

先生も、まともに見ていなかったんでしょう。(笑)

f:id:dontstopme:20210809181844j:plain

 

自由研究と同じく、工作の宿題も大っ嫌いでした。

なんで貯金箱を作らないといけなかったんでしょう。(笑)

Not Creativeな私には、そんなに毎年、アイデアなんて浮かびませんよ。

今なら、ちょっとネットで検索すれば、いろいろヒントもらえるのかも。

というわけで、貯金箱も毎年同じもの。

牛乳パックを、包装紙や折り紙で飾って、小銭を入れる穴を開ける。

・・・・・以上。

貯金箱は、教室の後ろにあるロッカーの上に、しばらく展示されます。

恥さらし以外の何物でもありませんでした(笑)。

f:id:dontstopme:20210809184640p:plain

 

あと、「お習字」の宿題も嫌いでしたね~。

なぜ嫌いだったかと言うと、母にものすごく怒られるからです。

「お習字習ってるのに、なんだ、この下手くそな字は!!」

「こんな字しか、書けないのか!月謝の無駄遣いだ!」etc.

母の気に入る字が書けるまで、ずっと正座で書かされました。

※注:母は書道の先生でも何でもありません。

お習字の宿題は、冬休みにもあったので地獄の苦しみでしたね。

親がこんな風に言ってはいけないと思います。

子供は頑張るどころか、ますます逃げ出したくなるだけです。

f:id:dontstopme:20210809193350j:plain

こうして思い返してみると、小学生の頃の夏休みなんて、

大して楽しくなかったかも知れません。

学校で、友達と会っている方が楽しかったなあ。

 

お題の「自由研究」からは、大分逸れてしまいましたが、

ちょっとほろ苦い、夏休みの思い出でした。